脈あり脈なし すぐ判断しないほうがいい
脈あり脈なしわからなくていい について。
- 出会ってから三回連絡して良い返事がなければ脈がないとか
- 向こうから連絡があれば脈があるとか
- 返事が遅いから脈がない
- また機会があればは、次は無い
など恋愛相談上やモテるマニュアル本では語られていますが。
本当にそうなんですか?
短期決戦で次から次に手当たり次第に当たれる人ならば参考になると思います。
普通は同時に好意を抱くことは稀です。
もちろん第一印象は大事ですし最初の好感度もあると思いますが、出会ったばかりで、印象が良くても警戒心は持つものです。いい歳した大人なら尚更。何よりお互い信用を築いた実績はまだゼロです。
脈があるか?ないか?で悩んでいる人へ。
脈ありわからなくていい 世の中モテない人の方が多い
- お金を持っている人より持ってない人の方が多い。
- 勉強が得意な人より苦手な人の方が多い。
- 世の中モテる人よりモテない人の方が多い。
世の中、何事も持っている人より、持っていない人の方が多数です。
出会ってすぐの状態で、付き合う?付き合わない?の2択、ゼロか100しかないなら世の中の人の多くが脈なしです。
出会ってすぐ魅力に溢れて輝いている人なんて稀ですし、そんな人がいたら将来のスター候補です。
脈あり脈なしですか?など結果の白黒を掲示板で答えを求めるより、まずは貴方の輪の中に入って貰う、関係を作って行くことが先決ではないでしょうか?
そんなに二者択一で選べるほど人間関係は単純ではありません。
脈あり脈なしで悩んでいる貴方。
すぐ脈なし判定にして縁を切ってしまう人や脈なしなのかなと悩んでいる人に、以下の記事2つが参考になると思います。
脈ありわからなくていいの参考になるご意見
マツコデラックスさん
視聴者から寄せられた「人を減点法で見てしまう。先日も友人に紹介された男性に対して欠点ばかりが見えてしまった」という26歳の女性からの投稿が紹介されると、自らは「一点豪華主義でいい」というマツコが、まずは「最初から減点とかってさ、できる?逆に」とこの視聴者の感覚に疑問の声をあげると、それを聞いた有吉も「そういう男を紹介されている時点であなたもね、っていう」と、そんな男性と投稿者が実際には似たり寄ったりであるという点を示唆。また、その後、そもそも第三者から誰かを紹介されることについてマツコが、「紹介ってよく聞くけど、紹介って何だよ。そんなもんでね、運命の出会いをしてね、王子様みたいな人が突然現れてねって思ってるから、ガッカリするんだろ?紹介なんてもんは、あれは余ってるもん同士が暇だから会ってるだけなんだから。そこに過度の期待をしたらダメよ」
変な相手であれば逃げるべきですが、ごく普通の者同士、出会ってすぐに相手を減点法で見て、却下!小さな繋がりも持ちたくない人は、社交性も無く結果を焦りすぎているように思います。そういう方は歳を重ねると今まで自分がNOを突きつけていたのが、今度は世間からNOを突きつけられる番になるのではないでしょうか。
コラムニストのご意見
大人の恋愛には時間がない!! そんなふうに感じている女性とすれば、「脈なし男性とかかわってるヒマはないのよ!」なんて思っているかもしれません。脈なし、脈ありを見分けられたら、傷つくこともムダな時間を費やすこともない……そう思っていると大きな落とし穴が! 必死に見抜こうとして、知らぬ間に幸せな恋愛や結婚を縁遠くしていませんか?誘い文句―相手の「つもり」はわからなくてもいい
「ぜひまた今度」「いいですね。行きましょう。行きましょう」なんて言葉は、決して誘い文句ではありません。残念ですが、あなたに対する特別な思いがあるとは限らないのです。ほとんどの場合は、その場のあいさつや思いつきの範囲です。また、「今度の日曜日の予定はいかがですか?」などと積極的に言われた場合は、誘われた時点では少なくことも嫌われていないことがわかります。それでも相手がどのようなつもりで誘ったのかまでは、まだわかりません。でも、わからなくていいんです。わからないから行ってみる価値があります。でもその日のうちに、一生懸命に仲よくなろうとがんばるのはやめておきましょう。それでもまた次に誘いが来て、それを繰り返していくうちに、脈があるかどうかなど探らなくてもお互いの距離は縮まっていき、自然と仲よくなっていきますからね。
僕の経験ですが、脈があるか脈がないか、悶々として駆け引きをするより、わからなくてもいいし、知る必要もない状態の方が、関係を作れていました。
脈ありの検索ワードと検索数のデータ
多くの方が「脈あり脈なし」で検索されています。
例えば、
- 脈あり サイン 男性
- 脈あり 男性 職場
- 脈あり 女性 line
- 脈あり 男性 奥手
- 脈あり 男性 line
- 脈あり 男性 会話
- 脈あり 女性 職場
- 脈あり 男性 言動
このようなキーワードが検索されているようです。
脈ありのキーワード検索で上がるコンテンツの数は、約 27,900,000 件。
検索ワードから察するに主に男性より女性の方が、異性の態度を気にされているようですね。
これだけの人が悩んで答えを探しているのは驚きですが、20代の約半数が恋人がいないと、2011年頃から現在まで統計があるそうです。
「いまの20代は“省エネ恋愛”世代です。65%の女性には彼氏がいなくて、70%以上の男性には彼女がいない。すでに40代半ばを過ぎているバブル世代は、ドキドキする恋愛や波瀾万丈な展開を求めていたけれど、1999年に“癒し”という言葉が流行ってからは“疲れるから、ドキドキする恋愛はしたくない”という女性が増えました。加えて、その恋愛対象になる同世代の男性が“草食系”でガツガツしていないので、どちらも踏み込まないから恋愛に発展しにくいんです」
参照:Newsポストセブンの2011年の記事ですが現在もそれほど変化はないようです。
脈あり脈なしについてのまとめ
- 脈あり、脈なしなど恋愛ノウハウ
- 出会い系マッチングサイト
- 相席屋
- 合コンサポート
これだけ出会いや恋愛をサポートするサービスやツールが増えているにもかかわらず多くの人が恋人がいない、できない事実が存在するのは、人の心は小手先の方法や策で解決できない証拠でもあります。
クイズの答え合わせのような、またはゲームの攻略のように策や方法に惑わされて上記のコラムのように、必死に相手を見抜こうと駆け引きをしたり、一喜一憂、右往左往するより「わからなくていい」ニュートラル、フラットな状態の方が案外、幸せを見つけやすいのかもしれません。
相手の気持ちを知りたくて悩んでいる方、人の言動に振り回されて、焦って結論を急ぎすぎたり、選択肢の可能性を狭めたり、自己肯定感やセルフイメージを下げるより、きちんと自然な人間関係を作る基本に立ち戻って取り組んでみてはいかがでしょうか?
あなたはどう感じますか?よろしければコメント欄へご投稿お願いします。
それではまた!