生き急ぐのはいいことか
あなたは 生き急ぐ人 ですか?
人生は短い、人生は長い、人によって様々な考え方があるでしょう。
生き急ぐ人は人生は短い、そう感じる人が多い気がします。
人生は急いだ方がいいのでしょうか?
生き急ぐ人 の特徴
生き急ぐ人 の特徴は、目標や意識が高い、または興味のあることが多い、だから時間を惜しんでそのことに打ち込む人が多いのではないでしょうか。
- 仕事熱心
- 多趣味
- 向上心が高い
- 志が高い
生き急ぐ人 のマイナスな特徴
生き急ぐ人 は向上心が高い反面、その裏の心理では、自己顕示欲が強かったり、今を楽しめない焦り、無理をして取り繕っているなど、人によっては自分自信を苦しめている人もいるようです。
- 人に認められたい
- 自分の本心を無視して突っ走り燃え尽きる
- 関心のない事を無理して楽しんでいるふりをする
- 結果的に何も得られない
生き急いで 悩んでる人 ダラダラした人生に悩んでいる人
僕自身も生き急いでた時期がありました。でもそういう時って、頑張ってる割には成果が出なかったんですよね。
心も荒んでしまいました。それで何も考えず素直に心が向くまま生きてる時に大きな成果や良い話が舞い込んで来たりしました。
それって引き寄せの法則にも則った成果なんだと思います。
強く望みすぎて、すぐ成果が出ないから苦しい、結局ダメなのかな?とか思う気持ちそのまま引き寄せてたのかと。
アクセルのオンオフを心がける
たまに生き急いでるなと感じる知人のSNSを見ると
など見かけますが、その知人は頻繁に「怪我をしました」「病院で点滴中」などのトラブルも多いのです。身体を壊すまで、人生に無理やり詰め込もうと無理してアピールしてるように側からは見え心配になります。
逆にやりたいことがあるけど、何もしない人は、人生は短いと思って、一歩を踏み出したほうがいいのではないでしょうか。
基本的な事ですが、良い加減、程よい、アクセルのオンオフを切り替えられる。客観性と柔軟性が大事だと思っています。
人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い。
こういう言葉もあります。
あなたはどう感じますか?よろしければコメント欄へご投稿お願いします。
それではまた!